なぜだか書いておかないと、と思ったから
真夜中にこうしてキーボードを叩きに来てみた。
なんでだろう?

この前のセッションでやったロールシャッハテストのこと。

10枚の板を順に見て、思ったことを伝えていく。
時間は計測されている。
絵は絵の具を落として偶然にできたものなので具象的ではない。

これがすっごく疲れるの。
元々抽象的なものに理屈をつけなくてはいけないから、
想像力ががんばってくれないと前に進まない。
時間は全部で2時間までなら無制限なので
タイムアップで投げ出せないのよね。
直感が早めにキタ!のはすぐ終わるのに
インスピレーションが降りてこないといつまでも絵とにらめっこ。

ただ私がちょっと違うのは
10枚が10枚とも同じ集中力で見ていたらしい。
時間も平均して同じくらい。
大半の人は疲れてきて最後の2〜3枚は投げやりだとか
わかりません連発攻撃なんてのもあるんだとか(笑)

このテストについては何回かシリーズ化して
この夏いっぱいくらいまでセッションを持つ予定なので
こうして書いておいたほうが自分にとってもいいかな、
と思って書いています。
毎回セッションで前回言ったこととか言われるんだけど
自分が持った細かい印象とかまでは口で説明しないので
ニュアンスが残っている部分だけでもここに吐き出しておこう。

私のカウンセラーは結構色々好き勝手やらせてくれる人で
ちなみに去年の夏はずっと箱庭をやってました。
興味があるならまずやってごらんよ、な感じ。
私自身が結論を急がないし、時間は無制限とまではいかずとも
今のところ時間とお金(これは底ついてきた)があるので
やれるところまでやってみようというスタンスだから
こうしてたまに寄り道して踊ってみてます。

もちろん彼女(カウンセラー)はプロだから
その結果を見て後のセッションに反映させてくれてるね。
何か品を変える度におかしな私を発見して
(他人とは違う個性、面白いって意味)
一人ウーンとか言っちゃってるときもあるけどねえ。

今までで一番面白かったのが
「(私の)話を聞いているとね、いつのまにか自分が
すーっとその流れ(私の内面)に引き込まれちゃって、
この流れを言葉にするのは大変な作業なんだろうな、
って思うのよ」
どうやら他人をまた一人引き込んでるらしいです(笑)

今までに何度も言われつづけてきたことだから
今さら驚かないけど
「聞く」行為のプロであるこの人にも言われるとは…
これを聞いてぶっ、と噴出しそうになったね。

実際他人が入ってくる感覚ってあるもの。
私が他人の中に入っていく感覚もたまにあるけど。

途中までは川向こうの土手の上にいる、みたいな感じだったの。
カウンセラーの存在って。
自分と言う川が一筋流れているとすればの話でね。
今は川べりで水に触れたり水中を見たりしてる感じ。
たまにざぶんと入ってくることもあるな。
そこで彼女が意図せずに流されちゃってるわけよね。

私自身は「ことば」という言語を
それほど重要視してこなかったおかげで
内面や感覚を言語にすることは結構ツラい作業なんだけど
その分他のもので表現することに関しては
他人より優れているのだろうと自分では思う。
感覚のレベルで物事をとらえる力、もしかり。
口から言葉で説明することは苦手でも
こうして文章化という手段をとると
自己表現の作業効率はぐんとあがる。あとは箱庭もしかり。

物凄く精神的にタフな人間だと言われつづけて
自分では一回心身がまともに潰れた経験から
絶対タフじゃないと思っていたけれど
タフさ抜群、キャパ抜群の精神力らしいよ(笑)
ただその強さ大きさ深さのなかにパワーが蓄積されるだけで
吐き出す場が少なくてよく身体に出てきてしまうらしい。

この前はダムに例えられたな。
大きなダムでも出口が細くて閉じてしまっていれば
いつかバァン!と弾けて大事故になって水害がおこる。
こころもそれと同じ、あなたの場合はでかいダムなので
水路をいっぱい作って水を定期的に外へ流す作業が必要。
と言っていたな。確か。
思い当たることがあるだけにかなり納得。

ってことは、普通の人って「言葉」言語で吐き出しているのかな。
私は身体から吐き出してたのか?

でもまあとりあえずそこから生み出されるエネルギーや
自分の個性ををどういう方向に向けて
人生の方向性を決めるかが問題、と自分の中では目標が見えた。

今回も書きはじめたらあっという間に2千字近くなってきた。
口で話すことを考えるスピードよりも
こうしてタイピングしながら次の文章を考えるほうが
段違いに速いよね。
普通の人は書くより話すほうがまとまってるんだぜ?
だって書く時はまとめて書こうと思うから。
私の場合は出てきた時点である程度まとまってポンと
吐き出されてくるので、話す時のほうが適当に抜けてまとまりが無い。
おまけにどれから話そうとか迷うから余計に時間がかかる。

書く職業もいいかもしれないよね…いやマジで…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索