相性のいい人

2003年12月28日
今日は珍しく恋愛ネタじゃないぞ(笑)
「相性のいい人」について。

彼はもちろん相性のいい人に入るわけですが、
その他にも波長の合う人はいます。
私はネガティブに言うと
とても感じやすいがゆえに傷つきやすいキャラクターなのですが
それゆえに人より多くのものを吸収できて表現力が豊かになる、という利点もあります。
日記のように文字表現では自分の思うままに思うことを書き綴ることができますが、
実は感情が言葉になるまでに時間がかかるタイプなので
おしゃべりな人間とは正反対、口の重い人間です。

そんな私と相性のいい人は数人いますが
圧倒的に多いのがアーティスト。
私もどちらかというとクリエイティブな職業向きだと自他ともに言われていますが
「創る」ことを生業にしている人が多いです。

一人は声楽の師匠。
偉大なる指導者であり、研究者であり、信者であり、芸術家。
一人は今回の彼。
あるアーティスティックな場所を切り盛りする「おかみさん」(笑)
一人はある分野のデザイナー・・匿名ってことで。
その他は割愛。

大体最初こそ人見知りなのでアレなんですが
その人々と話し始めると
あるところで互いにピン!とくる瞬間や言葉があって、
それですっかり波長の合った部分を互いに嗅ぎ取れるというわけ。
結局は言葉になってしまうことが多いけど
互いにその瞬間考えていたことが大抵は私の口から突然言葉になって飛び出し
その言葉が「おお!That’s Perfect」な表現なので
心の中でがしっ!と握手しちゃうのね(笑)
ただの偶然に思えるかもしれないけれど
同じ瞬間に同じことを考えられるって人間中々ないことなのよ。
それが観念的な、あるいは個人の感覚的な話ならなおのこと。

声楽の師匠と初めて会って話したとき
〜、何と言えばいいのか…そうね…と師匠が言葉を捜している時に
「言霊みたいなものですよね?」
と私が言ったことで師匠との絆が生まれました(笑)
文字ではピンと来たとしか言えないけど
何か感覚の上で同じ部分があるんだろうね。

アーティスト自らが抱える感情って
普通の人に比べて半端な量じゃないから
それを捕らえて言葉にするって大変なんだと思う。
私もその連携が上手く行かなくて悩んでるクチだから。
24時間365日自分では目一杯考えてるのよ、目一杯感じてるのよ。
ただそれがどんなブラックボックスを通して
どんなデバイスを選んだら
自分の表現としてベストなのかがまだわからない。
それはカウンセリング上の宿題でもある。

傍から見たらわけわかんない絆だし
わけわかんない抽象的な会話を繰り返していることもあるらしいけど
お互いには感覚のレベルで通じてるんだよね。
これは感覚のレベルで自分以外のモノヒトをキャッチできない人にはちょっとわかんないと思う。
ちなみに昔の彼は全く逆、目に見える耳に聞こえる字面でしか情報を得られない人でした(笑)
(なんでそんな人と付き合ってたんだろ)

というわけで相手の感情や行動とは
自分に置き換えてみれば大体予測がつくわけで。
(キャラが似てるから)
今回も彼と真っ向から向き合って見ても
おそらく答えは出ないと思われるので
自分だったらどうなんだろう?といちいち考えてみることにしました。

おそらく相手はこんなに分析するほどのヒマ人じゃないので
私と人間としての相性はいいと思ってるだろうけど、それ以上は深く考えてないな。
私もいちいち深く論理的に考えるタイプじゃないし(笑)
けど、料理にしてもなんにしてもテキは無意識で私の微妙なツボを突いて来るので
油断すると心がヘロ〜♪って溶けちゃう。
意識的にやってないのが罪だね。
私も普通に気を使って接した人に勘違いされて
たまに全然タイプでもない男性からアプローチを受けることがあるんだけど
彼を見ているとわかるな〜。
凄く他人に気を使っている様子を見てオマエも同じやんけ、とついセルフツッコミを入れてしまう。
ああ、同じだ…って。

でも私が彼を男性として意識し始めたのはわかってんのかな?
おそらく解ってないな。
私、意識的に恋愛感情を隠してるもん(笑)
気遣いと愛情は違うからね。
彼が腹立たしささえ覚えたという歴代の勘違い女どもと同じになってしまうよ。
(本当は芯が太いくせに)気遣いの多分なキャラが悪い意味(相手が「自分の思い通りになりそう」と思う)で他人に「誤解されやすい」性格でこれも同じなんだよね。

経験上似たもの同士って恋愛に発展しにくいよ、ねえ…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索