他大潜入レポート
2001年6月5日アートマネジメントの勉強をはじめて、
先生やらなんやらの関係でほかの大学とのつながりが増えてきた。
この業界、狭いから。全部つながってるんだもん。
芝居の世界なんてほんとみんなお知り合いだしね。
先生がわりと顔の広いお方やら、
草分け的存在の大先生やらがお師匠だから。
自然、ほかの大学からもうちにくるし
(ていうかうちの大学、かなりもぐりに対してオープン。おまけにアクセスのよさもあって)
私たちも当然他大に行く。
今までできた友達は、遠くは京都工芸、慶応、千葉大、お茶大、昭和音大、芸大などバラエティ。
劇場というキーワードでこんなに人が集まる。
みんな学生劇団、プロ劇団、ミュージカル俳優、
ずぶの素人、オケ、音楽、舞踏、舞踊と多彩。
そんなお友達の一人から、某上野にある
芸術系大学へのお誘いを頂いて行ってきました。
宝塚の演出をやっている、小○修一郎さんの講義。
ここでは昨日の日記の先生も教えていて(3回)
コーディネーターが私もよく知っている先生。
つまり、みーんなつながってるの。要するに(笑)
さっすが芸術系大学、学生が台本をつくってきて
それに作曲、演奏、合唱、ソロと全部学生だけで
即席ミュージカル!小○先生演出でね。
声楽の学生が歌って、本読んで、演奏は器楽の子。
これがヅカ流?なのかなー。って口あけて見てたけど。
でも、みんな積極性にかけるのね。
アーティストってそんなんでいいわけ?って思うけど。
うちの大学でやったら、みんな役者やりたがるにきまってる。けど、ここではだれも手が挙がらない。
そこが大学のカラーってやつなのかな?
音楽系だからっていうわけじゃないと思うけど。
来週ももぐろうかな?面白そうだし。
先生やらなんやらの関係でほかの大学とのつながりが増えてきた。
この業界、狭いから。全部つながってるんだもん。
芝居の世界なんてほんとみんなお知り合いだしね。
先生がわりと顔の広いお方やら、
草分け的存在の大先生やらがお師匠だから。
自然、ほかの大学からもうちにくるし
(ていうかうちの大学、かなりもぐりに対してオープン。おまけにアクセスのよさもあって)
私たちも当然他大に行く。
今までできた友達は、遠くは京都工芸、慶応、千葉大、お茶大、昭和音大、芸大などバラエティ。
劇場というキーワードでこんなに人が集まる。
みんな学生劇団、プロ劇団、ミュージカル俳優、
ずぶの素人、オケ、音楽、舞踏、舞踊と多彩。
そんなお友達の一人から、某上野にある
芸術系大学へのお誘いを頂いて行ってきました。
宝塚の演出をやっている、小○修一郎さんの講義。
ここでは昨日の日記の先生も教えていて(3回)
コーディネーターが私もよく知っている先生。
つまり、みーんなつながってるの。要するに(笑)
さっすが芸術系大学、学生が台本をつくってきて
それに作曲、演奏、合唱、ソロと全部学生だけで
即席ミュージカル!小○先生演出でね。
声楽の学生が歌って、本読んで、演奏は器楽の子。
これがヅカ流?なのかなー。って口あけて見てたけど。
でも、みんな積極性にかけるのね。
アーティストってそんなんでいいわけ?って思うけど。
うちの大学でやったら、みんな役者やりたがるにきまってる。けど、ここではだれも手が挙がらない。
そこが大学のカラーってやつなのかな?
音楽系だからっていうわけじゃないと思うけど。
来週ももぐろうかな?面白そうだし。
コメント