全く劇場やお芝居とはかかわりのない人と
お茶していて、色々そのお方が歌舞伎にとっても
興味をもたれていたようで。
気づいたら、歌舞伎の話ばかりしておりました。
歌舞伎、最初は先生にもらったチケットで
最初がね、一等席だったの(笑)
それから二月に一回くらい、
多いときには毎月見に行ったりして。
本番は見れなくても、こっそりゲネプロ見学とか。
だから、回数としてはかなり観てるほうだと思う。
HPにはゲネのことなんて書けないからね(爆)
歌舞伎を見始めて一年半以上たって、
最近ようやく歌舞伎の言い回しがクリアに
聞こえるようになってきた。
初めて行った子が全く理解できないところも、
はっきりわかったんだよね。
そのとき、ああ歌舞伎にやっと慣れたなー。
って思ったの。
最近良かったのは、中村福助さんの鷺娘。
鷺娘といえば坂東玉三郎(玉さま)の十八番だけど
福助さんの鷺娘、とっても初々しくて可愛かった♪
普通の演目だとなかなかね、筋書きとか
イヤホンガイドとかがないと理解しづらいけど
去年の夏やった東海道四谷怪談とかは
わりとわかる人多いんじゃないかしら。
あの、お岩さんがウワーって出てくるやつ(笑)
そういう演目が来たら、迷わず幕見しよう!
お金のある人は平土間一階席でも桟敷でも。
でもお金のない学生はやっぱり幕見!
一幕500円とかなのよ。あれ。
安いものなら、全部見ても1500円。
下手な映画みるより、絶対おトク!
何せ3時間半くらいあるからね(笑)全部で。
三味線お太鼓つづみにお唄、いっぺんに
日本の伝統芸能なるものがみれちゃう!
さあ、歌舞伎にゴー!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索